2019年6月のマルタ島50’s夫婦たび、この日は入場チケットがなかなか手に入らないという世界遺産「ハイポジウム地下神殿」の当日チケットを買うべく、マルタ島の首都バレッタに朝から向かうことに。
というのも、ハイポジウム地下神殿は保存状態を保つために「1日に70名(1回10人,9時-15時の7回のみ)」の入場制限がされており、ネットの予約サイトでは既にチケット完売だったのです。
そして当日チケットもまた、当日分(と1日前)の12時と16時のツアー分10枚限定というレア度。
つまり、当日券だと1日20人にしかチャンスがない、早いもの勝ち状態。
そんなハイポジウム神殿当日券をなんとかゲットしようと、50’s夫婦たびは朝から行動しましたが、結果的に当日券は僅かな差で購入できませんでした。泣
- マルタ島世界遺産「ハイポジウム地下神殿」の当日チケット購入方法を知りたい人
- マルタ島世界遺産「ハイポジウム地下神殿」の当日チケット購入場所を知りたい人
- マルタ島世界遺産「ハイポジウム地下神殿」の当日チケット購入必勝法を知りたい人
この記事に書いてあること
マルタ島世界遺産「ハイポジウム地下神殿」ネットの予約サイトでのチケット購入方法
マルタ島世界遺産「ハイポジウム地下神殿」のチケット予約は、マルタ観光局ホームページで確認することができます。
ハイポジューム地下神殿 (Hal Saflieni Hypogeum)
タルシーン神殿の近くある。Hal Saflieni Hypogeum(ハルサフリエニ ハイポジューム)は閑静な住宅街の真ん中にある。施設付近に駐車場がありませんのでお車でお越しの場合は十分時間に余裕を持って訪れることをおすすめいたします。
入場規制が厳しく管理されています。見学希望の場合は事前予約が必要。
Neolithic Temples Street, Tarxien
(+356)2169-5578
入場規制1回10名、9:00-15:00まで7回のみ。見学を希望な方は下記サイトより予約をお願いします。
※空きがある場合Valletta National Museum of Fine Artにて購入も可能ですが、サイトよりもEur 5.00高くなっています。
予約サイトhttp://www.heritagemalta.org/hmshop/hmshop.html
マルタ観光局ホームページより
で、奥様が上記ホームページでのチケット予約にチャレンジしたものの、マルタ島50’s夫婦たびを決めた3ヶ月前時点で既に完売状態。
そして「空きがある場合Valletta National Museum of Fine Artにて購入も可能」となっていましたが、こちらも場所が変更となっており「聖エルモ砦National War Museum」になっていました。
ということで、当日券を購入するために「聖エルモ砦National War Museum」に行ってみることにしたのです。
ホテル前のバス停からマルタ島の首都バレッタに向かう
この日はAM6時に起床
すべてはハイポジウム神殿当日券をゲットするため
前日予定では7:02に乗りつもりだったのですが、
いろいろあって7:24発のバスに
この20分が明暗を分けてしまったのかも…
早朝平日のスリーマフェリーターミナルに向かうバスは
意外にも空いていました
順調にスリーマフェリーズ4に到着
フェリー往復券を購入しマルタ島の首都バレッタに向かう
バスの次はスリーマからフェリーでバレッタへ向かいます
バレッタ行きのフェリーはスグに乗れて
ここまではとても順調
フェリーチケットは往復2人で5.6ユーロ(675円)
1人片道168円くらいですね
チケットは往復分なので失くさないようにキープ
フェリー乗船時間は約15分
バレッタの要塞都市が見えてきました
あの一角に本日目指す聖エルモ砦があります
マルタ島の首都バレッタにある「聖エルモ砦National War Museum」に行ってみた
聖エルモ砦National War Museum
スリーマからバレッタのフェリー乗り場に着いたのはAM8時すぎ。
そこから「聖エルモ砦National War Museum」まではGoogleマップで約1.2kmくらい。
そして、ハイポジウム神殿当日券の発売は「聖エルモ砦National War Museum」オープン時間のAM9時から。
バレッタのフェリー乗り場から聖エルモ砦に向かうバスもあったのですが、オープン前の時間帯は本数がメッチャ少ない。
そこで「1.2kmくらいなら余裕で歩けるっしょ!」と思って、張り切ってウォーキング開始。
ですが、バレッタのフェリー乗り場から聖エルモ砦National War Museumまでは、まさかの1.2kmすべて上り坂だったという、Googleマップの落とし穴にハマり。
ということで、私達夫婦もかなりの速歩きで頑張ったのですが、「聖エルモ砦National War Museum」に到着したのはAM8時30分過ぎになっていました。
AM8時30分で既に8名くらい並んでいました
しかも先頭の4~5名は観光客ではなく
現地のツアーガイドっぽい人ばかり
AM9時にミュージアムがオープンし
ハイポジウム神殿当日券の発売スタート
私達夫婦の前に並んでいた2人組ですが
なにやら雲行きが怪しく…
係の人とめっちゃ話し込んで
何度も確認作業してるっぽく
ようやく私達夫婦の番!
ですが残念!!
当日券は15時スタート1枚しかないという悲劇…
夫婦で入れないのならと泣く泣く諦めることに
つまり私達夫婦は、先頭集団の方々にチケットを複数購入され、当日券を購入できなかったのです。
あと30分、早く着いていれば。泣
推測ですが、先頭集団の人たちは当日券をめっちゃ買い慣れている様子でして、私達が到着する直前に車から降りてきて並んでいた(歩いているときに遠くから見えた)感じ。
失意の聖エルモ砦National War Museum見学
まあせっかくここまで来たんで
聖エルモ砦National War Museumを見学することに
雰囲気は良いんだけど
当日券を取れなくてテンション下がり気味で
要塞入り口の目が睨んでいるように見えたり
ここにきて日差しの暑さを妙に感じたり
心が失意でやさぐれていましたw
とはいえ聖エルモ砦National War Museum
ミュージアムですから展示品も立派
マルタ十字軍の展示品もいっぱいあり
歴史館にもなっているので
けっこう見応えがあって
最終的にはかなり楽しめたという
こんなインスタ映えしそうな
石造りの通路とか
聖エルモ砦National War Museum見学
まあこれはコレで
ありっちゃアリです
聖エルモ砦National War Museumから徒歩15分でマルタの首都バレッタへ移動しマルタ騎士団長の宮殿へ
マルタ騎士団長の宮殿Grandmaster Palace Courtyard
聖エルモ砦National War Museumから
マルタ首都バレッタへ徒歩で移動
マルタ騎士団長の宮殿を見学することに
マルタ騎士団の団長ともなれば
1国の王様のような感じですからまさに宮殿
中庭からお部屋がずらりと
マルタ騎士団のシンボルが床にあったり
屋敷の中は本当に宮殿みたいになっていて
バチカン並みの装飾品ばかり
かなりのクオリティです
ゴージャスな大広間がたくさんありました
壁一面は金糸で織られたタペストリーで装飾され
マルタ騎士団長の宮殿もまた
普通の美術館のように楽しめました
なのでハイポジウム神殿当日券を買えなくても、マルタ島首都バレッタ観光だけでも充分楽しめるクオリティの高さです。
- ハイポジウム神殿当日券購入ができる聖エルモ砦National War Museumは、フェリー乗り場からずぅーっと上り坂だった
- ハイポジウム神殿当日券を間違いなく複数購入するには「AM8時」までに聖エルモ砦National War Museumで並ばなければならない
- ハイポジウム神殿当日券を買えなくても、マルタ島首都バレッタ観光だけでも美術クオリティの高さで充分楽しめる
コメントを残す