2019年令和初の50’s夫婦たび、マルタ島バレッタ観光でマルタ騎士団長宮殿見学の次に向かったのは聖ヨハネ大聖堂。
まあ50’s夫婦たび的には、今までにスペインバルセロナとグラナダ、イタリアローマ、バチカンなどのいわゆる「ヨーロッパ的な大聖堂」のあるところに観光経験多数アリなので
「マルタ騎士団の聖ヨハネ大聖堂ねぇ...まあ『小国によくあるパターン』の聖堂でしょ?」というくらいの感覚でいたんです。
ですが、行ってビックリ!見てビックリ!!
マルタ騎士団の聖ヨハネ大聖堂は、ローマ法王の座すバチカンにも負けない美術装飾品がたくさんあって、そのクオリティの高さに夫婦でメッチャ驚いてしまったという。
当時のマルタ騎士団が、いかに勢力を持っていたのかが一目瞭然。
だって、バチカンにも負けない美術装飾品のクオリティってハンパないです。
こではもう、絶対に行くべき観光スポット、というより芸術スポット。
そこでここでは、マルタ島バレッタの一番の観光スポットといっても過言ではない「マルタ騎士団の聖ヨハネ大聖堂」についてまとめました。
- マルタ島バレッタ観光のオススメスポットを知りたい人
- マルタ島バレッタ観光「マルタ騎士団の聖ヨハネ大聖堂」に行くべきかどうか悩んでいる人
- マルタ島バレッタ観光「マルタ騎士団の聖ヨハネ大聖堂」の入場行列に並ばない方法を知りたい人
この記事に書いてあること
マルタ島バレッタ中心部にある「マルタ騎士団の聖ヨハネ大聖堂」_地図
聖ヨハネ大聖堂 St John’s Co-Cathedoral
聖ヨハネ大聖堂はほぼほぼバレッタの中心にありますし、マルタ騎士団長宮殿やバレッタでおすすめのスーパーマーケットFOOD MARKETからも徒歩3分くらいのところにあります。
マルタ騎士団の聖ヨハネ大聖堂、入場行列に並ばない方法があった件
50’s夫婦たびが訪れたのはPM12時30分すぎ
もーもーそれはそれは
スゴい大行列でして
「いくらマルタ騎士団の聖ヨハネ大聖堂だからって、なんでこんなに並んでいるの?」
と思いつつとりあえず並んでみたのですが、途中で気がついたことが一つ。
それは、右側列が異様に早く進むということ。
もーなんてことはない、左側の行列は団体時間予約済みの人たちで、個人見学の場合は右側から入れば並ばなくても全然OKだったというお話。
そんなの知らないから、けっこう並んで時間を使ってしまいました。泣
マルタ騎士団の聖ヨハネ大聖堂に入ってみた_聖堂に向かって左側
入り口入ってスグ美しい
天井すら見とれてしまう
マルタ騎士団のシンボルが天井に
目に入りますよね
聖ヨハネ大聖堂メインの中央祭壇
18世紀を代表する彫刻家ジョゼッペ・マッツォーリの
大理石彫刻「キリストの洗礼」があります
天井画も素晴らしい
中央祭壇の両脇にある国・地域別の礼拝堂
こちらはドイツ騎士団の礼拝堂
続いてイタリア騎士団の礼拝堂
でもやっぱり中央祭壇が一番立派
騎士団で何か重要な話があるときは
ここに騎士団長が立ち
騎士団員だちに言葉を送ったそうです
1つ1つの礼拝堂につながる
入り口廊下も荘厳な雰囲気満載で
こちらはプロヴァンス騎士団の礼拝堂
大天使ミカエルに捧げたものだそう
マルタ騎士団の聖ヨハネ大聖堂に入ってみた_聖堂に向かって右側
聖母フィレルモの礼拝堂
ここはガラス扉があって信者の方しか中に入れません
かつては奇跡を起こすという騎士団の司法
聖母フィレルモのイコンがここにあって
ナポレオンに持ち去られるまで展示されていたそうです
聖ゲルギオウスに捧げられた
アラゴンの礼拝堂
ということで、マルタ騎士団の聖ヨハネ大聖堂にはまだまだ礼拝堂があり、日本語オーディオガイドもレンタルできますから、マルタ島やマルタ騎士団の歴史の歩みについてかなり学べます。
なによりも飾ってある美術品のクオリティの高さは、正直いってスペイン各所で見た大聖堂よりも上、イタリアローマやバチカンのクオリティと遜色ない美しさ。
マルタ騎士団の聖ヨハネ大聖堂は、マルタ島に行ったら必ず見るべき芸術スポットだと思った50’s夫婦たびでした。
- マルタ騎士団の聖ヨハネ大聖堂は、入場行列がスゴいのでビビるが並ばずに入場する方法があった
- マルタ騎士団の聖ヨハネ大聖堂は、美術装飾品のクオリティがイタリアローマやバチカンと遜色ない高さ
- マルタ騎士団の聖ヨハネ大聖堂は、マルタ島に行ったら必ず見るべき芸術スポット
コメントを残す