金沢グルメ夜の第一弾は、何度も金沢を旅行している奥様のお友達ご紹介の回らないお寿司屋さんを予約しておきました。
50’s夫婦たび案内人
この記事に書いてあること
香箱カニは冬の金沢で絶対食べたい逸品!
2016年は11月6日に解禁となった金沢の地元でも大人気の香箱カニ。
金沢寿司回らない名店、金澤信寿しの大将曰く
とのことでしたので、さっそくオーダー。
その他にも加賀の冬の旬を迎えた美味しいお魚と加賀野菜をいただきました。
金沢寿司回らない名店|金澤信寿しは石川風雅のすし処
今回金沢グルメを楽しむために予約した『金澤信寿し』さんは、金沢市片町1丁目の繁華街にひっそりと高級感あふれる感じでアリマス。
イイ感じですよね
入り口を入ると素敵なロゴが
カウンターのどまんなかに席が準備されていました
値段が書いていない...
これはもう覚悟を決めるしかナイわけで、
せっかくの金沢なんだからお金のことは気にせずに
美味しいものを夫婦で食べつくそう!って
一品料理も美味しそうです
左上にはお酒のメニューがありますが、
日本酒は1合1000円~(さすがのお値段!)
金沢寿司回らない名店|金澤信寿しで石川県名物を堪能!
最初は生ビールで喉を湿らせて
速攻で地酒にチェンジ!
香箱カニ、みそと内子が新鮮でウマシ!
たぶんこれで6000円くらいするんでしょうね。。。
(恥ずかしいし怖くて聞けませんでした)
こちらも旬のかわはぎお造り
キモに醤油をたらして絡ませながらいただくとまたウマシ!!
こちらも旬の能登産しめさば
脂が乗っていて新鮮なのが良くわかる逸品
こちらも旬の七尾湾産なまこ酢
意外と柔らかく美味でした
名物のどぐろ切り身焼き
ふわふわの食感でした!
こんなキレイな器に入ってきたのは
加賀れんこんの蒸し物
蓮根なのに粘りがあって、いももちみたいにねっとりしています
金沢寿司回らない名店|金澤信寿し金沢夜グルメを満喫!
こんな感じで金沢の旬グルメを一品料理で満喫。
どれもすべて美味しくて、新鮮で、北海道在住の私達夫婦でもすべてが新鮮で旨い!と感じるクオリティでした。
ということはお酒もグイグイ進みまして...
握りを頼むまでに夫婦ふたりで四合瓶2本飲んで、かなりの出来具合でした。
さばの握り
脂の乗りが抜群です!
こはだの握り
イイ仕事しています
で、もっと握りを食べちゃったんですが、飲みすぎて旨くて...
...写真を撮り忘れちゃいました。汗
食べた記憶があるのは「ブリ」「中トロ」「ハマチ」「あなご」「このわた軍艦」「とろたく巻」「いか」「バイ貝」などなどを夫婦で一貫づつ。
いやぁ~すべて美味しかったです、金澤信寿しの握り。
で、最終的にお酒は夫婦ふたりで10合ほど飲んでしまい、気になるお会計はといいますと...
まあ、そうでしょうね、お酒代だけでざっと暗算で12000円はしていますし。
そう考えると、これだけ旬の金沢グルメを食べて、実質お食事代は夫婦で2万円ですから、一人10000円くらい。
贅沢かもしれませんが、これだけ堪能できちゃうと、すっごく得した気分でした。
50’s夫婦たび案内人
明日は山代温泉に向かいます。
コメントを残す