2017年6月の沖縄・石垣島旅行の費用をまとめました。
はじめに沖縄・石垣島旅行の計画を立てた時は
・国内だから旅費はそんなに高くないでしょー
と思ってましたし、海外旅行と違って言葉にも不自由しないので、いろんな節約もできて移動費用も安くすむ…
と思ってましたが、実はそんなことなくって海外旅行並みにお金を使ってしまいました。泣
この記事に書いてあること
沖縄・石垣島旅行の予約時は梅雨時期だったことを心配したけれど
沖縄・石垣島旅行、予約時には費用よりも梅雨時期だったことを心配しましたが、まったくの杞憂でした。
実際雨に当たったのは2日だけ、しかも一時的なスコールのような雨でその後は晴れましたから、全然梅雨時期の沖縄・石垣島旅行という感じではなかったですね。
逆に7月に入ると夏の台風シーズンになりますから、逆に6月くらいのほうがラッキーだったのかもしれません。
石垣島のソライロ・マリンさんのシュノーケルでは、天気もハレハレで肉眼でマンタも見れましたし。
ということで、梅雨時期であったにもかかわらず沖縄・石垣島旅行を堪能できました。
沖縄・石垣島旅行の費用まとめ
それでは今回の沖縄・石垣島旅行の費用まとめです。
- ANA飛行機代:旅割75で往復一人53500円
- 石垣島宿泊代:ANAインターコンチネンタル石垣リゾート×3泊=58800円
- 石垣島3日間の夕食代合計:26735円
- 石垣島3日間のタクシー代合計:3000円
- 石垣島オプショナルツアー:ソライロマリン2人分=29800円
- 石垣島オプショナルツアー:南十字星ツアー2人分=7000円
- 石垣島レンタカー代:5000円
- 沖縄宿泊代:アルモントホテル那覇県庁前 2人×3泊=40000円
- 沖縄那覇レンタカー代2日分:7264円
- 沖縄那覇3日間の夕食代合計:62804円
- 沖縄那覇3日間のタクシー代合計:1500円
- ここまでの合計:348903円
そしてこの他にも、毎日のお部屋で飲むビール代や昼食代、石垣島マッサージ代や美ら海水族館観光やお買い物代などでも、ちょいちょいお金使っていますからねー。
ですから費用的にはタイやバリなどのアジア旅行するほうが、よっぽど安上がりだったかもしれません。
でも行ってみたかったんです、特に石垣島には。
将来の冬場のロングステイ先として、沖縄・石垣島はどうなの?
ということを知っておきたかったというか。
ですが沖縄・石垣島旅行は国内旅行ですから言葉が通じるのでアクティブになりますし、何より国内で美味しいものを食べるとなると食事代でメッチャお金がかかります。
「もっともっと稼がないと国内旅行は楽しめないねー」
と夫婦で話し合った沖縄・石垣島旅行の費用まとめでした。
コメントを残す