2015年10月の50’s夫婦たび、高千穂神社に続いての高千穂パワースポット巡りは、待望の高千穂峡へ。
実は高千穂峡にある日本の滝100選にも選ばれた「真名井の滝」を夫婦で見てみようというのが、今回の50’s夫婦たびの主目的だったのです。
高千穂峡は昭和9年(1934年)に国の名勝天然記念物に指定されていて、
天村雲命(あめのむらくものみこと)という神が天孫降臨の際に、この地に水がなかったので水種を移した。これが天真名井として湧水し、滝となって流れ落ちているといわれている
という神話のある、高千穂でも最強のパワースポットといわれている真名井の滝が最大の見どころです。
50’s夫婦たび案内人
高千穂最強パワースポット 高千穂峡 所在地
高千穂峡
〒882-1103 宮崎県西臼杵郡高千穂町向山
約12万年前と9万年前の2回の火山噴火で噴出した火砕流が、五ヶ瀬川の流れによって高さ80〜100mにも達する断崖が7kmも続くV字峡谷となったのが高千穂峡なのだそうです。
古来より地球の躍動があった場所ですから、高千穂エリア最強のパワースポットというのもそのとおりなのでしょう。
高千穂峡真名井の滝に一番近い駐車場とガイドマップ
レンタカーで高千穂峡へ向かうと
自然に駐車場へと誘導されます
ですがメッチャ混んでます笑
私達夫婦は「あららぎ駐車場」に入りましてこのガイドマップをいただきましたが、高千穂峡のパワースポットである真名井の滝に一番近い駐車場は、ボート乗り場の近くにある「御塩井(おしおい)駐車場」でしたね。
高千穂峡を散策してみた
五ヶ瀬川沿いに遊歩道を進みます
確かに川の流れでできたV字峡に見えます
侵食された感満載です
神硯の岩(みすずりのいわ)
墨をするスズリの形をした岩が出現したり
不思議な川の流れを感じます
なんでしょうね
「自然の力」を感じるというか
思わず息をのむ感じというか
歩き進むとまた景色が変わったりします
鬼八の力石
力自慢で200トンの岩を投げたらしいです
このようにして高千穂峡の五ヶ瀬川を遊歩道に沿って散策していますと、50’s夫婦たび待望の真名井の滝が見えてきます。
高千穂最強パワースポット 高千穂峡 真名井の滝
高千穂最強パワースポット
高千穂峡 真名井の滝
突然見えてきました
突然滝があるという不思議感
そして手漕ぎボートで
パワースポットの滝に近づけるという不思議感
ちなみに高千穂峡の手漕ぎボートは30分2000円で借りられますが、当初は50’s夫婦たびではボートに乗る予定ではなかったんですね。
でもせっかくだし、高千穂峡の真名井の滝に手漕ぎボートで近づける、しかも高千穂最大のパワースポットですから、ココは試しに乗ってみようということになり。
ボート目線の真名井の滝
見た目がやっぱ違いましたね
高千穂最大のパワースポット
真名井の滝に最接近!
水しぶきで心洗われる感じがしました
いやーボート最高だわ
パワースポットって体感できます
高千穂最大のパワースポット真名井の滝は、遊歩道から見るのと手漕ぎボートで近づいて見るのとでは、見え方が全く違っていました。
景色として楽しむなら遊歩道から見るだけで充分かもしれませんが、パワースポットの恩恵にあずかりたいのなら、手漕ぎボートのほうが場の気を感じやすいかもしれません。
50’s夫婦たび案内人
コメントを残す