2015年10月の50’s夫婦たび、午前中に熊本城をお腹いっぱい楽しみましたが、名勝でお腹が膨れるわけでなく。
ということで熊本でのランチは、熊本市内観光をプラプラしつつ熊本県民のソウルフード太平燕(タイピーエン)を食べてみることにしました。
50’s夫婦たび案内人
この記事に書いてあること
熊本ソウルフード 紅蘭亭の太平燕(タイピーエン) に行ってみた
紅蘭亭 上通パビリオン店
〒860-0845 熊本県熊本市中央区上通町1−15
kourantei.com
096-352-3812
熊本城から街ナカを適当に歩いていたら偶然見つけました
紅蘭亭 上通パビリオン店
本格的な中華屋さんですね
さっそく熊本紅蘭亭の店内へ
グッズ販売種類がスゴイあります
熊本ソウルフード 紅蘭亭の太平燕(タイピーエン) メニュー
紅蘭亭さんのメニュー
本格中華ですね
とっても旨そう
右下にあった!
熊本ソウルフード 太平燕(タイピーエン)
780円ナリ
定食も充実していますね
お店のご挨拶もついつい読んじゃいます
おっコレいいじゃない
2名様からの円卓料理
太平燕がメインだし
熊本ソウルフード 紅蘭亭の太平燕(タイピーエン) イザ実食!
まず最初に出てきた酢豚
程よい酸味と甘味のバランスが良く
とても美味しい味付けです
コレは期待できる
エビチリもエビが大きくてプリップリ
鳥の唐揚げもついてきて
塩コショウパウダーみたいなのも気になる
チャーハンもパラパラで旨し
これは本格中華ですわ
熊本ソウルフード
紅蘭亭の太平燕(タイピーエン)
待ってましたB級グルメ感バッチリ!
春雨に塩味のアンが絡まって
お野菜の甘みも出てて
胡椒味も効いててうまし
とてもほっこりするお味ですね
デザートの杏仁豆腐
この円卓料理はおトクですねー。
熊本ソウルフード 紅蘭亭の太平燕(タイピーエン) の他に4品とデザートですから、紅蘭亭の様々な中華味を夫婦で楽しむことができて、とても美味しかったです。
熊本ご当地グルメ紅蘭亭の太平燕(タイピーエン)を食べたあとは
熊本のお土産屋さんをのぞいたり
球磨焼酎をチェックしたり
水前寺公園に行ってみたり
水前寺公園近くにあった
出水神社に行ってみたり
出水神社の長寿の水を飲んだり
50’s夫婦たびの無事を祈りつつ
せっかくなので出水神社の御朱印をもらい
その御利益なのか
くまモンタクシーを見かけました
ラッキー!ラッキー!
そしていよいよ熊本最後の夜は、熊本郷土料理の銘店「五郎八」さんで熊本本格グルメを堪能させていただきます。
50’s夫婦たび案内人
コメントを残す