2024年8月の夫婦たび、函館2日目の夜は居酒屋へ。
食べログの『函館 ✕ 居酒屋ランキング』でTOPの3.76を獲得(2024.08時点)していた『旬菜旬魚 たじま』に行ってみました。
前日は梅乃寿司さんでお寿司だったので、2日目は居酒屋さんという安易な発想で選んだのですが、向かってからロケーション的に失敗かもと感じました。
そして、この帰りのタクシーで、私たち夫婦は運転手さんから衝撃の事実を聞いてしまうのです。
旬菜旬魚 たじま 場所と概要
旬菜旬魚たじま
〒041-0811 北海道函館市富岡町3丁目36−1
営業時間 17時~23時30分、日曜定休
食べログでは『最寄り駅:五稜郭駅』となっていたので、私たち夫婦は勝手に五稜郭の近くと勘違いし市電で向かいましたが、現地についてGoogle Mapで検索すると市電五稜郭公園前からは2.9km。
徒歩だと40分ほどかかる距離なので、五稜郭からタクシーに乗って向かうというリサーチ不足を痛感。
とはいえ、市電五稜郭駅前からはタクシーで700円で到達したので納得でした。
「旬菜旬魚たじま」は、2022年12月に富岡に移転オープン。
居酒屋の定番料理から本格的な和食まで、幅広い料理が楽しめます。
店に入ると、まず目に入るのが立派なカウンターで、木の温もりが感じられるカウンターには、何人かのお客さんが座っていて、大将との会話を楽しみながら、目の前で作られる料理を味わっていました。
店内には、完全個室と半個室があり、広々とした落ち着いた空間が広がっています。
函館でも繁華街からは遠いお店ですが、ほぼ毎日予約のお客さんで満席らしく、飛び込みのお客さんは入れないほどの賑わい。
聞くところによると、地元のお客さんと観光客が半々の割合で訪れているそうです。
なお、私たち夫婦が予約した日は、大将が前日まで奄美大島に行っていてアクシデントで帰って来れなかったら臨時休業するという条件付きでしたが、無事オープンしていました。

お店は中央線通り沿いの路面店です
旬菜旬魚たじま メニュー

本日のオススメで構成されています

鴨ロース燻製をオーダーしましたが売り切れでした


北海道の居酒屋さんでは珍しく泡盛が70種類以上と豊富なのはイイですね!

旬菜旬魚たじま イザ実食!

周りには誰も来ておらず静かに楽しむことができました

キュウリの冷奴
一口鉄火巻き

締め具合が絶品の超美味しいサバでした
コレは必ず食べるべきメニュー

生け簀イカ刺し身
半透明で新鮮さがひと目でわかるコリコリ食感と
とろりとした甘さを感じるお刺身
生のハラワタも新鮮じゃないと食べられません
これで1100円はやすしうまし!

こちらもザンギ系の味付けで美味しい逸品

軟骨の入ったコリコリ食感の鶏つくねが
香ばしく焼き上げられて黄身とマッチして美味しい

トウモロコシの甘さが引き立っています
量も多い!

焦げたチーズとほくほくジャガイモ北あかりがマッチしてうまし!

本当にフワフワ熱々でした

〆にピッタリのお料理です
と、ビールの次は夫婦で泡盛を確か3杯くらいづつ飲んだにも関わらず、お会計は8,800円と激安…。
奥さま
夫婦たび案内人
と、夫婦で函館 ✕ 居酒屋ランキング食べログ3.76と高得点の旬菜旬魚 たじまさんを堪能させていただいた夕食でした。
旬菜旬魚たじまからタクシーでホテルに帰る途中に…
帰りは旬菜旬魚たじまさんでタクシーを呼んでもらい、ホテルグローバルビュー函館までお願いしたのですが、その道すがら運転手さんが衝撃のハナシを!
『函館のの食べログ点数は信じちゃダメだよ!
いろいろお客さんを乗せてハナシを聞くけど、けっこう高得点なのに美味しくなくて騙されたって言ってる人多いから。
なんかアルみたいよ、函館は観光地だから。
なので、美味しいお店は地元の人やそれこそタクシー運転手に訪ねたほうが確実だべさ!
そう聞いて、夫婦で妙に納得。
前日の梅乃寿司さんも確かに美味しかったけど…
本日の旬菜旬魚たじまさんも確かに安くて旨かったけど…
どちらも驚くほどのお味ではないし、札幌だと埋没してしまうかもと夫婦でハナシていたからです。
ということで、観光地での食べログスコアは参考程度にしておくべきだと改めて学んだ一幕でした。