【スペイン_バルセロナ_グエル公園_案内人360°パノラマ撮影】
姫(奥さま)
50’s夫婦たび案内人
『たまぁ~に夫婦二人で旅行に行ってみたいよねぇ...』
とあなたが急に思い立ったなら、それは「吉兆」。
「吉兆」とは、「よいこと、めでたいことの起こる前ぶれ」のことですから、そんなときは目先のことを考えるのではなく、まずは夫婦二人で行ってみちゃって下さい!!
私達の50’s夫婦たび
今までに海外旅行で行ったのは、
- 【新婚旅行】オーストラリア(シドニー、メルボルン、ケアンズ)1995.02 ←案内人は初海外旅行
- ハワイ(マウイ島、オアフ島)1996.04
- シンガポールとマレーシアペナン島 1999.03
- 【3連続のタイ】タイ(プーケット、バンコク)2001.11/2002.11/2004,01
- バリ島 2005.09
- マレーシア 2006.09
- ベトナム 2007.08
- 【通算4回目のタイ】タイ(プーケット、バンコク)2008.08
- 【2連続&通算3回目】バリ島 2009.09/2010.10
- セブ島 2011.03
- トルコ(カッパドギア、イスタンブール)2011.09
- スペイン(バルセロナ5泊)2012.07 ←案内人はサラリーマンを早期退職し自由業へ
- 【通算5回目のタイ】タイ(プーケット3泊)2013.02
- イタリア(ローマ5泊)2013.06
- 【通算6回目のタイ】タイ(カオラック5泊)2014.03
- 【通算2回目】スペイン(グラナダ、マドリード)2014.07
- 【通算7回目のタイ】タイ(カオラック3泊、バンコク1泊)2015.02
- 【通算4回目】バリ島 (ウブド5泊)2015.06
- 【通算8回目のタイ】メキシコ(カンクン5泊)2016.03
- タイ(サムイ5泊、バンコク)2016.06
- 【通算9回目のタイ】タイ(チェンマイ5泊、バンコク)2017.02
- 【通算2回目】メキシコ(プラヤ・デル・カルメン5泊)2017.11
- 【通算2回目】ベトナム・ダナン(フュージョンマイアダナン5泊)2018.06
- 【通算3回目】メキシコ・プエルトバジャルタ(ハードロックホテルバリャルタ5泊)2018.11
- 【通算10回目のタイ】タイ(パタヤ4泊・バンコク1泊)2019.02
- マルタ共和国・マルタ島、コミノ島2019.06
- 【通算11回目のタイ】タイ(ホアヒン4泊・バンコク1泊)2020.02
エリア傾向としてはアジア圏が一番多くて20回、ヨーロッパ4回といった感じで、海外旅行定番のハワイには1度しか行ったことありません。笑
なぜ50’s夫婦たびをおすすめするのか?
夫婦ともども毎日毎日頑張って働くのは大変良いことです。
勤労勤勉はある意味国民の義務ですから、やっぱり仕事は頑張らなきゃいけません。
でもですね、
定年退職後も、今のように夫婦揃って「元気だ」「健康だ」「どこでも行ける」と保証されているワケではありません。
そんな先にことは誰にもわからないし、二人とも元気で健康じゃなかったら旅行にも行けない。
夫婦二人が元気で若いトキに海外旅行をするから楽しいんです!
旅先でのさまざまな思い出が後々の夫婦生活にも必ず役立ってきますし、何より海外旅行は夫婦二人だけの非日常生活なので、お互いを再認識することができて仲良しになります。
考え方一つで誰でもできる夫婦たび
ちなみに私達は子供がいない夫婦なので、二十数年前のオーストラリアへの新婚旅行を皮切りにそれから毎年、年に1~2回ほど海外旅行しています。
海外旅行を目的に会社を休むのは大変でしたが、有給休暇を引き出すのも能力の一つだと割りきって、そのぶん毎日の仕事を頑張って休みを申請しても気持ちよく認められるよう努力して。
ですが年齢を重ねるうちに、30代の頃には感じなかった身体の疲労を夫婦ともども感じるようにもなってきました。
このまま身体が衰えていったらヤバイ...
定年後にのんびりと海外旅行どころではありません。
なので元気なうちに、お金もなんとかなるうちは夫婦で旅行を存分に楽しもう!
を合言葉に毎日を頑張っているうちに、いつしか50代の50’s夫婦たびとなりました。