沖縄に来たら必ず寄りたいのが那覇にある神社の波上宮。
沖縄の海を眺める崖の上に立つ、首里城とはまた趣の違った空間になっていますし、晴れた日は空気が爽やかです。
この記事に書いてあること
那覇の神社で御朱印GET!波上宮 所在地
波上宮(なみのうえぐう)
〒900-0031 沖縄県那覇市若狭1丁目25−11
098-868-3697
車は数台止めるスペースがありますので、レンタカーで行くこともできます。
ゆいレールだと一番近い駅は県庁前ですが、徒歩20分ほどかかりますので暑い中歩くのは大変かもです。
那覇の神社 波上宮でご参拝
こちらが波上宮、狛犬ではなくってシーサーが両サイドにいます。
ウィキペディアによると
波上宮(なみのうえぐう)は沖縄県那覇市にある神社。近代社格制度では官幣小社に列格され、現在では神社本庁の別表神社に指定されている。那覇港を望む高台の上に位置し、「なんみんさん」「ナンミン」として親しまれてきた。琉球八社の一つで、全国一の宮会より琉球国新一の宮に認定されている琉球王国の総鎮守。主祭神伊弉冊尊(いざなみのみこと) 、速玉男尊(はやたまをのみこと)左神座、事解男尊(ことさかをのみこと)右神座。察度王の御代、護国寺が開山した時期(貞治7年、1368年)に創建されたのではないかと推測しているhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A2%E4%B8%8A%E5%AE%AE
となっていますから歴史ある神社ですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A2%E4%B8%8A%E5%AE%AE#/media/File:The_distant_view_of_Naminoueg%C5%AB_Honden.jpg
沖縄那覇の神社 波上宮の御朱印
そして参拝後にいただいた御朱印がこちら
せっかくですからお守りも買ったりして
ちなみに私の趣味は全国の神社参拝と御朱印集めですので、夫婦で国内旅行をするときはその土地の神社参拝をして御朱印をいただくことにしています。
沖縄波上宮は沖縄総鎮守であり日本最南端の神社と聞いたことがありましたので、今回は是非にと思い参拝させていただきました。
神社参拝は癒やされます。