私達夫婦がサグラダファミリアの鐘楼に登ったのはお昼近くだったので、鐘楼内を見学しながら下まで降りてくるときに、偶然サグラダファミリアの正午12時を告げる鐘の音と、そのあとに続く鐘ミュージックを聞くことができました。
しっかり録音してきましたので、バルセロナ市街に響くサグラダファミリアの荘厳な鐘の音をお楽しみください。
サグラダファミリアの鐘楼で鐘の音を聞いた時の記憶、いまでもハッキリ心に残っています。
なお2012年7月のスペイン・バルセロナ旅行、この50’s夫婦たびの目的の一つである「サグラダ・ファミリア」観光でしたが、現地に行ってみてあらためて気づいた点が多々あります。
そこでこの記事では、サグラダファミリア完成予定である2026年にまた再び50’s夫婦たびするときの備忘録としていろいろ書き記しておきます。
50’s夫婦たび案内人
この記事に書いてあること
サグラダファミリア予約なしは超ヤバい!日本で入場チケットを予約しておくべき理由
サグラダファミリア当日入場チケットに並ぶ観光客
AM10時過ぎで既にサグラダファミリアの生誕の門まで並んでいます
サスガ世界の観光地バルセロナの本丸でもあるサグラダ・ファミリア。
当日入場チケットを買い求める観光客の行列もハンパではなく、世界各国からの観光客が集結していますので、サグラダファミリアは予約なしだと当日入場はヤバいです。
私達夫婦が到着した朝10時すぎでこの行列ですから、そこから並んでも当日チケット購入まではおそらく推定2時間。
そして無事チケットを購入してもスグに入場できるワケではなく、混雑時には入場時間の制限まであるようなのです。
更には各国語の音声オーディオガイドをレンタルするところも、同じようにめっちゃ混んでいます。
ですからサグラダファミリアの鐘楼に待たずに登りたいのなら、なおさら事前予約は必須ですね。
私達夫婦は
- サグラダファミリア入場チケットと鐘楼に登るエレベーター券を事前に公式サイトで申し込み
- 公式サイトで発行されたQRコードを紙に印刷
- サグラダファミリア入り口でチェックされ無事入場チケット発券
私達夫婦は事前に予約成功!
サグラダ・ファミリア入場予約クーポン
【サグラダ・ファミリア入場チケット公式予約サイト】
自分で手配するのが苦手な方は、海外オプショナルツアー専門のベルトラBELTRAさんで手配しても良いでしょう。
>【BELTRA】サグラダ・ファミリア(エレベーター付)優先入場チケット☆事前購入で時間を節約!<日本語オーディオガイド付き>
50’s夫婦たび案内人
レアキャラ
50’s夫婦たび案内人
サグラダファミリア観光してみた|サグラダファミリアまではメトロでGO!
サグラダファミリアはバルセロナ地下鉄5号線メトロmetroで行けますので、私達夫婦は地下鉄で行くことにしました。
滞在ホテルのすぐそばにあるメトロ入り口
赤い「M」のマークが目印ですね
ココからディアゴナルDiagonal駅に入ります
バルセロナメトロ
ディアゴナルDiagonal駅の歩行空間
券売機で2日間メトロ乗り放題チケットを購入
英語とスペイン語表記でしたが
日本で買うのと操作方法はさほど変わらないので何とかなります
バルセロナメトロの売店コーナー
日曜日にバルセロナでお酒を買うならココ!
そんなとき重宝したのが偶然見つけたバルセロナメトロの売店で、ビールだけでなくワインや生ハムまで売っているのでとても助かりました!
バルセロナメトロの改札口を通って
ホームで地下鉄を待ちます
バルセロナメトロ車両の中
とってもキレイです
目的地のサグラダファミリアで降りるだけ
50’s夫婦たび案内人
サグラダファミリア観光してみた|まずはサグラダファミリア外周を回ってみた!
サグラダファミリアは、バルセロナ地下鉄(metro)5号線のSagrada Família駅からスグです。
地下鉄駅を登ったらスグ見える
天下のサグラダファミリア
想像以上にサグラダファミリアはデカくて迫力満点
うまくカメラに納めるのが大変なほど大きくて
サグラダファミリア生誕の門
彫刻がまた素晴らしいんですよね
サグラダファミリア生誕の門
彫刻一つ一つをいちいち見入ってしまうという
サグラダファミリア生誕の門
彫刻のクオリティがスゴすぎて
サグラダファミリア生誕の門
同じところを何度も写真に撮ってしまいます
サグラダファミリア生誕の門前で
三脚を立て50’s夫婦たび記念撮影
サグラダファミリアは工事中ですが
とにかく絵になります
サグラダファミリアの入場口になる
受難のファサード
生誕のファサードと違ってシンプルな彫刻です
手抜きではナイんでしょうが、
シンプルすぎて
写真の数も少ないという笑
サグラダファミリア観光してみた|サグラダファミリア内部に入ってみた!
それではサグラダファミリア内部に入ってみましょう
入り口床仕上げ
タイル絵みたいなのがありました
サグラダファミリア内部の壁にあった
金色の16マスの数字
タテ・ヨコ・ナナメを足すと
すべて33の数字になる魔法陣だそうです
サグラダファミリアの内部
こちらもメッチャ広くて天井が高い!
サグラダファミリアの内部
柱の造形と
光のコントラストが何ともいえません
サグラダファミリアの内部
外観もさることながら内部は更に美しく
サグラダファミリアの内部を見て
このようなデザインを考えたガウディの才能に感動しっぱなし
サグラダファミリア内部にあるキリスト像
教会としての美しさと荘厳さも素晴らしく
ステンドグラスも美しく
サグラダファミリアの内部は
さまざまな光の色を楽しむこともできます
50’s夫婦たび案内人
サグラダファミリア観光してみた|サグラダファミリア鐘楼に登ってみた!
サグラダファミリアの鐘楼はエレベーターで一気に登ります
階段室の開口部からは
随所にサグラダファミリアの外装を楽しむことができます
サグラダファミリア完成に向け
絶賛工事ちう
サグラダファミリアの鐘楼からは
バルセロナの町並みが楽しめます
ですがサグラダファミリアの鐘楼は
下りはすべて階段で降りてくるので
かなり膝と腰がヤラれます
筋肉痛対策として湿布もアリです
サグラダ・ファミリア観光備忘録まとめ
- サグラダファミリアの入場チケットは日本で事前予約が必須
- サグラダファミリアに行くときはバルセロナ地下鉄メトロmetroが一番行きやすい
- サグラダファミリア鐘楼に登る時間を正午にすると、鐘の音やミュージックが楽しめる
頑張って入場チケットを日本からネット予約した甲斐がありました
レアキャラ
50’s夫婦たび案内人
記念にミュージアムショップで買ったマグカップも50’s夫婦たびの良い記念になっています!
このように昼はサグラダファミリア観光を堪能し、夜はフラメンコショーの見れるスペインバルセロナのタブラオ コルドベスに行ってみた50’s夫婦たびなのでした。