50’s夫婦たび初のパタヤ旅行、そんなパタヤビーチ繁華街への移動拠点は「セントラルフェスティバルパタヤ」です。
まあ、滞在したインターコンチネンタルパタヤリゾートの無料シャトルバス停留所が「セントラルフェスティバルパタヤ」だったというだけなのですが。
そこでここでは、パタヤのショッピングモール「セントラルフェスティバルパタヤ」でのお土産探しや、フードコートの日本食情報をまとめました。
- パタヤのショッピングモール、セントラルフェスティバルパタヤの様子を知りたい人
- パタヤのショッピングモール、セントラルフェスティバルパタヤで買えるお土産情報について知りたい人
- パタヤのショッピングモール、セントラルフェスティバルパタヤのフードコートに日本食はあるかを知りたい人
この記事に書いてあること
パタヤのショッピングモール、セントラルフェスティバルパタヤ|所在地
セントラルフェスティバルパタヤ
営業時間:11:00 ~ 23:00
パタヤビーチのほぼ中心にあり、パタヤビーチロードとセカンドロードの両方に入り口がある、巨大なショッピングモールです。
地下1階にはスーパーマーケットとフードコートがあり、1階から上はほぼほぼテナント店舗になっており、高級ブランド品から家電品・日用品雑貨まですべてある感じ。
日本にある巨大アウトレットパーク的なイメージで行くと、間違いないと思います。笑
夜になるとパタヤビーチ側入り口ではイベントステージが開催され
セカンドロード入り口側では
ワニの丸焼きを売る屋台などもあったり
入り口も日本のショッピングモールとおんなじ感じです
なお、私達夫婦の宿泊したインターコンチネンタルパタヤリゾートの、セントラルフェスティバルパタヤ無料シャトルバス停留所については、こちらの記事に書いています。
パタヤのショッピングモール、セントラルフェスティバルパタヤの地下にあるスーパーマーケット
セントラルフェスティバルパタヤの地下1階には、けっこう大きく高級感のあるスーパーマーケットと、これまた大きなフードコートがあります。
スーパーマーケットには世界中のお酒やおつまみもありますから、ビールやおつまみ、お土産などもすべて買えます。
ですが、ビッグCと比較すると割高な感じ。
いわゆる日本の「高級デパートのデパ地下でお買い物する感じ」なので、私達夫婦はビールやマンゴーなどを中心に毎日チョイチョイ買い物する感じでした。
ビールもタイ製のものは全てある感じで
お水もたくさん種類があります
果物も全て新鮮な感じで
カットフルーツも盛りだくさん!
奥さまはここでカットマンゴー買いまくり的な
生搾りフレッシュジュースも氷に入ってディスプレイされていて
とても上品です
鮮魚もオープンキッチンでカットされ
(お肉なども同じように売られています)
お刺身とかお寿司のパックまであるので
日本食が恋しくなっても大丈夫ですね
ちなみに、パタヤビーチのビッグCはこんな感じでした。
↓
セントラルフェスティバルパタヤ地下1階の日本食もあるフードコート
セントラルフェスティバルパタヤの地下1階には、これまた巨大なフードコートがあります。
事前にプリペイドカードを購入し、各お店でオーダーするシステムですが、絶対にメニュー選びに迷うくらい種類が多い!
タイ料理よりも日本食のほうが多いかな?と思うくらい、多種多彩な食べ物を選ぶことができます。
どのブースも清潔で美味しそう
日本食も天ぷら蕎麦をはじめ
定食まであります
ワゴン販売なんかもあります
このほかにも、セントラルフェスティバルパタヤ地下1階には、タイスキなどの店舗レストランも多数あります。
ですから、セントラルフェスティバルパタヤ地下1階のフードコートだけでも、格安タイディナーは充分楽しめる感じ。
セントラルフェスティバルパタヤ地下1階のフードコートは、街中にある食堂と違って清潔感があります。
そしてショッピングモールのフードコートなので、キレイなトイレもあってイイ。
地元の人もフードコートで食事を楽しんでいますから、けっこうワイワイな感じで食事を楽しめます。
- パタヤのショッピングモール、セントラルフェスティバルパタヤは、日本の大型アウトレットパークに似ている
- パタヤのショッピングモール、セントラルフェスティバルパタヤの地下1階にあるスーパーマーケットは、高級デパ地下のイメージ
- パタヤのショッピングモール、セントラルフェスティバルパタヤの地下1階にあるフードコートは、清潔感満載で日本食もたくさんある