2019年マルタ島の50’s夫婦たび、セントジュリアン地区のディナーレストラン巡り3店目は「ペペロンチーノPeperoncino」。
こちらもガイドブックにピックアップされていたレストランで、隠れ家風の一軒家イタリア料理店との評。
獲れたての魚をはじめ炭火焼きのお肉などをリーズナブル価格でいただけるとあったので、トライしてみることにしました。
- マルタ島セントジュリアン地区のレストランレビュー情報を探している人
- マルタ島セントジュリアン地区のイタリア料理レストランを知りたい人
- マルタ島セントジュリアン地区のレストラン「ペペロンチーノPeperoncino」について知りたい人
この記事に書いてあること
セントジュリアン地区のディナーレストラン_ペペロンチーノPeperoncino_地図と服装
ペペロンチーノPeperoncino
無休
18時30分~22時00分
ペペロンチーノPeperoncinoは、マルタ島セントジュリアン湾を見渡すバス通りから少し奥まったところにある、1軒屋風のイタリア料理レストラン。
前日夜に訪れたウィジーズキッチンの近くにあります。
この日は19時頃に予約なしで訪れましたが、平日(水曜日)だったこともあり問題なく入れました。
特にドレスコードっぽい要求もなく、カジュアルスタイルで気軽に通えるイタリアンです。
セントジュリアン地区のディナーレストラン_ペペロンチーノPeperoncino_入ってみた
ペペロンチーノPeperoncino外観
ヨーロピアンな重厚石造りのお店
ペペロンチーノPeperoncinoに入ってみた
入り口をくぐると石造りがキレイ
アウトサイドにもテーブル席はありますが
私達夫婦はエアコン重視派
ちょいとしたインテリアもGOOD
中華系の女性客(日本人ではない)や
地元のお客様も続いてやってきて
カジュアルな感じ満載
セントジュリアン地区のディナーレストラン_ペペロンチーノPeperoncino_メニュー
まずは「本日のフレッシュお魚」の説明から
なんですが
すべて英語なのがツライところ…
スターターメニュー
パスタ&ライスメニュー
メインコースメニュー1
メインコースメニュー2
デザートメニュー
さてと、何をいただきましょうかね...
セントジュリアン地区のディナーレストラン_ペペロンチーノPeperoncino_イタリア料理をイザ実食!
とりあえずは奥様のご要望に沿って
スパークリングワイングラスからスタート
イタリア料理店でも出てくる
焼きたての丸いマルタパン
バターの横にあるのは
マルタ名物のパン用「豆のペースト」らしいです
大豆系の蛋白な塩味的な
1品目はスターターから
エビのフリット
1人前で6本入ってました
チリソースと甘いプラムソース
2品目はウニのパスタ
1人前を2人でシェアしてます
意外なほどのアッサリ味
というかウニ味をあんまり感じなかったという
メインディッシュの子豚グリル
1人前でもかなりのボリューム
カレー味っぽいスパイシーソースでいただきます
柔らかいけど噛みごたえ抜群
お口直しのソルベでフィニッシュ
この日はスパークリングワイン、
赤、白をそれぞれグラスを1杯づつ
計82ユーロ(9887円)でした
食事を終えて外に出ると
アウトサイドテーブルは満席でした
マルタ島はイタリア半島のつま先あたりにある島なので、イタリア料理店であるペペロンチーノPeperoncinoにはかなり期待したのですが、カジュアルな雰囲気は最高だったものの、お味は普通。
というか、日本でもよくあるイタリアン的な感じでして「特に」って。
最初にオススメされた「本日のフレッシュお魚」からメインを選んだほうが良かったかな?と少し反省しつつ、またまた夜さんぽでホテルに戻った50’s夫婦たびでした。
- マルタ島セントジュリアン地区のレストランペペロンチーノPeperoncinoは、事前予約をしなくても当日に入れた
- マルタ島セントジュリアン地区のレストランペペロンチーノPeperoncinoは、カジュアルな服装で利用できるお手軽なレストラン
- マルタ島セントジュリアン地区のレストランペペロンチーノPeperoncinoでは、オススメされる「本日のフレッシュお魚」からメインを選んだほうが良いかも
コメントを残す