【山代温泉 たちばな四季亭旅行記】④夕食はお部屋のダイニングテーブルで

石川県たちばな四季亭の食事、夕食はお部屋のダイニングテーブルでゆったりとテレビを見ながら楽しむことができました。

夫婦たび管理人

お部屋に大きなダイニングテーブルがあって、そこで部屋食できますから腰痛持ちには助かります!
 
ホテル名山代温泉 たちばな四季亭
(読み)やましろおんせん たちばな しきてい
特 色明治元年創業の桐づくしの宿。温泉は歴史ある1号源泉使用。お部屋食の対応も可能です。
料 金23440円~
住 所〒922-0256 石川県加賀市山代温泉万松園通16
電 話0761-77-0001
FAX0761-76-0001
最寄駅加賀温泉
アクセス最寄りJR加賀温泉駅 送迎は14時30分から18時 約15分/北陸自動車道・加賀IC 約15分/金沢より車で最短約60分
駐車場有り 最大40台まで 無料
投稿件数224件
★の数(総合): 4.43
楽天ウェブサービスセンター

たちばな四季亭 夕食のお品書き

石川県たちばな四季亭部屋食お品書き

たちばな四季亭の料理|夕食はこんな感じの本格的和食のようです

石川県たちばな四季亭の食事最初のセット

最初のセットはこんな感じでスタート
やっぱ最初は生ビールでしょ!

石川県たちばな四季亭夕食夫婦で食前酒乾杯

夫婦でお部屋のダイニングテーブルで食前酒乾杯~!

お部屋で夕食、イザ実食!

石川県たちばな四季亭夕食ズワイ蟹カクテル仕立て

ズワイガニのカクテル仕立て
バルサミコの酸っぱみがズワイ蟹の甘みを引き立てていて、とってもお口が爽やかな感じになる一品

石川県たちばな四季亭夕食最初のお皿

最初のお料理は…黄鐘
いろんなお造りがチョコんと盛り付けられています
左の小鉢は金沢セリとずわい蟹の和え物
右側にあるのは
胡桃黄身寄せ
合鴨白味噌漬け
金胡麻秋刀魚
串打ち銀杏
吹き寄せ南瓜
柿の葉人参
干柿鳴門巻き
左側にある稲穂も、錦秋蓑揚げというお料理で白い部分がポップコーンみたいな感じで食べられます

石川県たちばな四季亭の食事土瓶蒸し

土瓶蒸しの中は

石川県たちばな四季亭の食事土瓶蒸しの中身

丸つみれ、焼きネギ、花びら茸、紅葉麩、柚子

夕食のお造りが凄かった!

石川県たちばな四季亭夕食お造り

日本海海の幸、地魚盛り合わせ
わさびをサメおろしって自らつくるのもイイですよね
とっても新鮮ですべて美味しかったです!

石川県たちばな四季亭の食事秋鮭親子寿司

秋鮭の親子寿司

石川県たちばな四季亭の能登牛にぎり

能登牛の炙りにぎり

夕食の選べるお料理は次の2つ

石川県たちばな四季亭の食事焼き加賀れんこん餅

選べるお料理があるとのことで夫婦で一つづつオーダーしました
1つは焼き加賀れんこん餅の焼きフグ添え

能登地豚朴葉味噌焼き

もう1つは能登地豚朴葉味噌焼き

まだまだ続く夕食御膳

能登ブリしゃぶしゃぶ胡麻豆乳仕立て

たちばな四季亭の夕食お料理、まだまだ続きます!
能登ブリしゃぶしゃぶ胡麻豆乳仕立てこれらをオカズにごはん

石川県地元契約農家の窯焚きごはん

石川県地元契約農家の窯焚きごはん
炊きたてふっくらツヤッツヤ

加賀味噌椀

加賀味噌を使ったお味噌汁と香の物

デザート

〆のデザートは完熟柿プリンとメロン

山代温泉たちばな四季亭の夕食感想

山代温泉たちばな四季亭のお料理は、全般的に手が込んでいて、とても美味しかったです。

夫婦たび管理人

地魚のお刺身も超新鮮で美味しかったー

なにより良かったのは、ダイニングテーブルで部屋食を楽しめたこと。

私は座椅子が苦手なので、ダイニングテーブルでの食事は腰が痛くならなくって助かりました。

加賀温泉たちばな四季亭夕食後のコンサート

夕食後の9時から1階ホールではミニコンサートもあり

加賀温泉たちばな四季亭ボディケア

ボディケアメニューも充実しています

【山代温泉 たちばな四季亭旅行記】⑤朝食メニューと宿泊感想まとめ

 
ホテル名山代温泉 たちばな四季亭
(読み)やましろおんせん たちばな しきてい
特 色明治元年創業の桐づくしの宿。温泉は歴史ある1号源泉使用。お部屋食の対応も可能です。
料 金23440円~
住 所〒922-0256 石川県加賀市山代温泉万松園通16
電 話0761-77-0001
FAX0761-76-0001
最寄駅加賀温泉
アクセス最寄りJR加賀温泉駅 送迎は14時30分から18時 約15分/北陸自動車道・加賀IC 約15分/金沢より車で最短約60分
駐車場有り 最大40台まで 無料
投稿件数224件
★の数(総合): 4.43
楽天ウェブサービスセンター

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です