2019年6月のマルタ島50’s夫婦たび。
私達夫婦にとっては久しぶりのヨーロッパ旅行(スペインバルセロナ、スペイングラナダ、トルコ、イタリアに続く4カ国目)となる「マルタ共和国」を旅行先に選んでから、
「マルタ旅行は何泊すれば楽しめるか?」
を奥様が考えつづけ、結局「6泊8日」の旅程で2019年6月19日(土)に羽田からフライトし、6月29日(土)に帰国しました。
そこでここでは、
- 果たしてマルタは現地に6泊して楽しめたのか?
- マルタでおすすめのホテルやエリア、レストラン
- マルタで絶対行っておきたいおすすめの観光地
などを、今回のマルタ島50’s夫婦たびの感想とともにまとめました。
- マルタ共和国への旅行を考えている人
- マルタで何泊すれば良いか悩んでいる人
- マルタ旅行経験者による「マルタは何泊がおすすめ」かを知りたい人
この記事に書いてあること
- 【50’s夫婦たびの結論】マルタは何泊がおすすめか
- 羽田空港国際線出国後ロビーのクレジットカードスカイラウンジに行ってみた
- ドバイ空港乗り継ぎ時間1時間40分で大丈夫?エミレーツ航空C⇒Bゲートの場合
- 【マルタ島アクセス】日本からドバイ⇒経由地ラルナカ(キプロス)⇒マルタのエミレーツ
- マルタ島ウエスティンドラゴラーナリゾートのデラックスシービューに泊まってみた
- 【vlog】マルタ島ザ・ウェスティンドラゴラーナリゾートホテルの朝食ブッフェ
- マルタ島ウェスティンドラゴラーナリゾートホテル施設とプライベートビーチとプール
- マルタのスーパー|ウエスティンホテル徒歩3分、ビールとワインをarkadiaでゲット
- マルタ観光_オープントップバスHop On Hop Off Bus_当日に自力で乗ってみた
- バスでマルタ青の洞門へ、タルシーン神殿、遺跡、マルサシュロックにも行けた件
- マルタからコミノ島ブルーラグーン日帰りクルーズの注意事項まとめ
- マルタ島セントジュリアンのレストラン巡り1.ゴジタンのゴゾ島伝統料理を味わう
- マルタ島セントジュリアンのレストラン巡り2.ウィジーズキッチンWigi’s Kitchenの地中海料理
- マルタ島セントジュリアンのレストラン巡り3.ペペロンチーノPeperoncinoのイタリア料理
- マルタ島セントジュリアンのレストラン3店比較|イチオシはゴジタンだった件
- マルタ島治安の良さは日本並みだった件_50’s夫婦たびセントジュリアン夜さんぽ
- ハイポジウム神殿の当日券購入に並ぶも僅かな差で!バレッタ観光に変更した件
- マルタ島バレッタお土産探しに最適!FOOD MARKETでマルタワインを買ってみた
- マルタ騎士団の聖ヨハネ大聖堂は特級スポット!入場行列に並ばない方法もあった件
- マルタバレッタ観光 |ランチパスタ、お花のジェラート、国立考古学博物館でプレイモービル限定人形も
- マルタ島イムディーナ観光は路線バスとグーグルマップで大丈夫、片道1人2ユーロで普通に行けた件
- マルタ島イムディーナ観光|マルタ騎士団のプレイモービル限定人形と記念撮影
- 【vlog】マルタ島は猫いない、でも猫屋敷?を発見!ミステリーゾーン
- マルタ島お土産ばらまき用を探して4店めぐり、色々チェックしてみた
- マルタ空港はお土産種類が豊富!でも空港免税店にマルタ限定騎士団プレイモービルはなかった件
- 【マルタ空港ラウンジ 】プライオリティパスで無料のLA VALETTE CLUBに入ってみた
- 【マルタからドバイ経由で成田へ】エミレーツ帰り便の時間と機内食まとめ
- マルタ旅行のプランをたくさん比較したいのなら
【50’s夫婦たびの結論】マルタは何泊がおすすめか
条件として「マルタ到着は午前便」で、「出発は午後便」とした場合でいうと
- 現地で最低3泊は必要
というのが50’s夫婦たびの結論。
例えばマルタ旅行で欠かせないと思ったオススメ観光スポットと、その観光に最低かかる時間の目安は
- 世界遺産バレッタ市街観光 ⇒ 半日は必要
- ハジャー・イム、イムナイドラ神殿、青の洞門 ⇒ 3つで半日は必要
- イムディーナ観光 ⇒ 半日は必要
- コミノ島クルーズ ⇒ 1日かかる
- マルタのおみやげ探しなど ⇒ 半日は必要
と考えると、到着日の午後と出発日の午前を有効活用したとしても「最低3泊は必要かな」になるというのが、50’s夫婦たびの感想です。
で、私達夫婦はできるだけゆっーくりと遺跡や観光地を見て回りたいので(50’sだし)、
「せっかく24時間以上かけてマルタまで移動するんだから、出来うる限り長くいよ」
ということで6泊にしましたが、コレ大正解。
正直言って「マルタは6泊でも足りなかったからまたリピートしたいね」という感じになりました。
これは、50’s夫婦たびinヨーロッパでもスペインバルセロナ以来の好感触スポットということです。
また、逆をいうと「マルタは絶対にリピートしたくなる」ハズだから、初回は偵察のつもりで3泊にし、あとはイタリアや近隣のシチリアにするプランもアリあり。
そんなことを踏まえつつ、以下の50’s夫婦たびinマルタ記事をお読みいただけると、あなたのマルタ旅行をよりイメージしやすいかと思います。
タウンライフ旅さがしは海外旅行の無料一括見積りサイトで、世界各地域を専門に取り扱う旅行会社さんのうち5社くらいから一括で見積り・プラン提案の回答がもらえます。
ちなみに、今回の50’s夫婦たびinマルタで利用した旅行会社さんは「STworld(エス・ティー・ワールド)」さん。
「マルタ延泊」とか「ホテル送迎付き」とか「この日にコミノ島クルーズオプショナルツアー」とか「やっぱりオプショナル日変更」とか、けっこうワガママ聞いてもらえました。
羽田空港国際線出国後ロビーのクレジットカードスカイラウンジに行ってみた
今回のマルタ50’s夫婦たびのスタートは羽田空港国際線でしたので、まずはマルタへの出国手続きを済ませ、保安検査場を通過後にある「出国ロビーラウンジ」を目指しました。
ですが、羽田空港国際線出国ロビーには「プライオリティ・パスラウンジ」が未だありません。
ですから楽天プレミアムカードで利用できる「クレジットカードスカイラウンジ」というのに行ってみた件を、次の記事に書いています。
>詳細記事はこちら:羽田空港国際線出国後ロビーのクレジットカードスカイラウンジに行ってみた
ドバイ空港乗り継ぎ時間1時間40分で大丈夫?エミレーツ航空C⇒Bゲートの場合
今回のマルタ50’s夫婦たびで最初に気がかりだったのは
「ドバイ空港乗り継ぎ時間は1時間40分で大丈夫か?」
ということでしたが、結論から先にいうと「1時間40分あれば間に合う」ことは間に合います。
ですが、ドバイでお土産をゆっくり見るような時間の余裕は全くありませんでしたので、そのあたりの内容を以下の記事にまとめました。
>詳細記事はこちら:ドバイ空港乗り継ぎ時間1時間40分で大丈夫?エミレーツ航空C⇒Bゲートの場合
【マルタ島アクセス】日本からドバイ⇒経由地ラルナカ(キプロス)⇒マルタのエミレーツ
今回のマルタ50’s夫婦たびは往復ともエミレーツEmirates航空を利用するプランでしたが、ドバイを出発してからラルナカ(キプロス)1STOPという「飛行機の経由via」を初体験しました。
経由viaは乗り継ぎのために一旦降りるのではなく、機内に乗ったまま再出発をひたすら待つ状態のこと。
間違って降りてしまう人もいるらしく再三注意の「降りないでアナウンス」をされますが、英語なのでワカラナイという。
しかも経由viaにかかる時間はただひたすら機内で時間つぶしするしかないので、「だから旅行代金がリーズナブルだったのかな?」と思いました。
そんな経由viaにまつわる内容を次の記事にまとめています。
>詳細記事はこちら:【マルタ島アクセス】日本からドバイ⇒経由地ラルナカ(キプロス)⇒マルタのエミレーツ
マルタ島ウエスティンドラゴラーナリゾートのデラックスシービューに泊まってみた
今回のマルタ50’s夫婦たびで選んだホテルはザ・ウェスティンドラゴラーナリゾートホテル。
マルタ島セントジュリアン地区にある地中海に面したリゾート型ホテルです。
このホテルを選んだ理由は「セントジュリアン地区で海沿いのホテルだから」だったから。
そんなザ・ウェスティンドラゴラーナリゾートマルタに6連泊したお部屋:デラックスシービューの感想を次の記事でまとめました。
>詳細記事はこちら:マルタ島ウエスティンドラゴラーナリゾートのデラックスシービューに泊まってみた
【vlog】マルタ島ザ・ウェスティンドラゴラーナリゾートホテルの朝食ブッフェ
この記事ではザ・ウェスティンドラゴラーナリゾートホテルの朝食ビュッフェのメニューなどを、Vlog風に写真スライト形式のYoutube動画にしています。
>詳細記事はこちら:【vlog】マルタ島ザ・ウェスティンドラゴラーナリゾートホテルの朝食ブッフェ
マルタ島ウェスティンドラゴラーナリゾートホテル施設とプライベートビーチとプール
ここではザ・ウェスティンドラゴラーナリゾートホテルのホテル施設についてまとめました。
ガイドブックやホームページなどの写真を見て、けっこう期待していたプライベートビーチとプールでしたが、行ってみないとわからない意外なこともありました。
>詳細記事はこちら:マルタ島ウェスティンドラゴラーナリゾートホテル施設とプライベートビーチとプール
マルタのスーパー|ウエスティンホテル徒歩3分、ビールとワインをarkadiaでゲット
呑んべえ夫婦の私達夫婦が海外旅行をするときは、ホテルのお部屋で飲みまくるビールやワイン、お水などの買い出しはマスト。
アルコール類や水モノは大量に買うと重たくかさばるので、小分けして購入すべための「ホテルに一番近いスーパーマーケット」を探すのは必須です。
ここではGoogleマップ検索で見つけたザ・ウェスティンドラゴラーナリゾートホテルから徒歩3分のスーパーマーケットarkadiaについて書いています。
>詳細記事はこちら:マルタのスーパー|ウエスティンホテル徒歩3分、ビールとワインをarkadiaでゲット
マルタ観光_オープントップバスHop On Hop Off Bus_当日に自力で乗ってみた
マルタ島を観光するのにメッチャ便利な、観光スポットを巡回して乗り降り自由のオープントップバスHop On Hop Off Bus。
このオープントップバスHop On Hop Off Busを使えば、マルタ島のオプショナルツアーを申し込む必要はありません。
ここではそんなマルタ島観光でマストなオープントップバスHop On Hop Off Busの利用方法などについてまとめました。
>詳細記事はこちら:マルタ観光_オープントップバスHop On Hop Off Bus_当日に自力で乗ってみた
バスでマルタ青の洞門へ、タルシーン神殿、遺跡、マルサシュロックにも行けた件
前出のマルタ島観光オープントップバスHop On Hop Off Busで巡ったマルタ島観光スポットの感想記事。
Hop On Hop Off Busの1日券であれば、タルシーン巨石神殿、マルサシュロック、青の洞門、ハジャー・イム神殿などのマルタ島観光スポットを自力で充分堪能できます。
そんな50’s夫婦たびのバスでマルタ主要スポットを観光した道のりを、地図と写真つきでまとめています。
>詳細記事はこちら:バスでマルタ青の洞門へ、タルシーン神殿、遺跡、マルサシュロックにも行けた件
マルタからコミノ島ブルーラグーン日帰りクルーズの注意事項まとめ
海がキレイすぎて「空飛ぶ船」が見えるというコミノ島ブルーラグーン日帰りクルーズに、オプショナルツアーで参加した体験記事です。
ブルーラグーンの海は確かにキレイでしたが、ここもまた行ってみないとわからない意外なこともありました。
ですから、コミノ島ブルーラグーン日帰りクルーズにオプショナルツアーで行きたいと思っている人にはお役立ちできる記事です。
>詳細記事はこちら:マルタからコミノ島ブルーラグーン日帰りクルーズの注意事項まとめ
マルタ島セントジュリアンのレストラン巡り1.ゴジタンのゴゾ島伝統料理を味わう
今回のマルタ50’s夫婦たびのディナーは、滞在したザ・ウェスティンドラゴラーナリゾートホテルから「徒歩でいけるセントジュリアン地区のレストラン」で選びました。
そんなマルタレストラン1軒目は「ゴジタンのゴゾ島伝統料理」からスタートした件を記事にまとめました。
>詳細記事はこちら:マルタ島セントジュリアンのレストラン巡り1.ゴジタンのゴゾ島伝統料理を味わう
マルタ島セントジュリアンのレストラン巡り2.ウィジーズキッチンWigi’s Kitchenの地中海料理
マルタレストラン2軒目は「ウィジーズキッチンWigi’s Kitchenの地中海料理」です。
とてもロケーションの良いレストランで、セントジュリアン湾を見渡すことができる素敵なレストランでしたので、その様子とお料理について記事にまとめています。
>詳細記事はこちら:マルタ島セントジュリアンのレストラン巡り2.ウィジーズキッチンWigi’s Kitchenの地中海料理
マルタ島セントジュリアンのレストラン巡り3.ペペロンチーノPeperoncinoのイタリア料理
マルタレストラン3軒目は「ペペロンチーノPeperoncinoのイタリア料理」です。
こちらはお店の雰囲気がマルタマルタしていて、ディナーのロケーションとしては雰囲気抜群でした!
お店の雰囲気とお料理については、こちらの記事でまとめています。
>詳細記事はこちら:マルタ島セントジュリアンのレストラン巡り3.ペペロンチーノPeperoncinoのイタリア料理
マルタ島セントジュリアンのレストラン3店比較|イチオシはゴジタンだった件
50’s夫婦たびでは旅行先での最終日のディナーを
「一番美味しかったレストランにもう一度行って、今回の50’s夫婦たびを振り返る」
ことにしているのですが、今回のマルタ島セントジュリアンのレストラン3店に行った中でイチオシは「ゴジタン」だったので、再訪したときに選んだお料理などを記事にまとめました。
>詳細記事はこちら:マルタ島セントジュリアンのレストラン3店比較|イチオシはゴジタンだった件
マルタ島治安の良さは日本並みだった件_50’s夫婦たびセントジュリアン夜さんぽ
マルタ島セントジュリアン地区でディナーを楽しんだ後は、毎晩レストランから歩いてホテルまで帰りました。
そこで感じたことは
「マルタ島の治安は日本並みに良い感じがする」
まあ50’s夫婦たびでは夜のセントジュリアン地区だけしかさんぽしてませんが、治安のイイ街だなーと正直に思った件などを、夜の街の雰囲気写真とともに記事にまとめています。
>詳細記事はこちら:マルタ島治安の良さは日本並みだった件_50’s夫婦たびセントジュリアン夜さんぽ
ハイポジウム神殿の当日券購入に並ぶも僅かな差で!バレッタ観光に変更した件
マルタ島には「ハイポジウム神殿」という世界遺産の地下神殿があります。
ですが「ハイポジウム神殿」は遺跡保存のために厳しい入場制限がなされていて、ネット予約チケットは旅行手配完了時にはすでに完売。
残るチャンスは「ハイポジウム神殿」当日券の購入しかないので、夫婦で早起きして果敢に挑戦してみたのですが...
そんな50’s夫婦たび「ハイポジウム神殿」当日券購入チャレンジの内容を記事にまとめています。
>詳細記事はこちら:ハイポジウム神殿の当日券購入に並ぶも僅かな差で!バレッタ観光に変更した件
マルタ島バレッタお土産探しに最適!FOOD MARKETでマルタワインを買ってみた
バレッタ市街観光中に偶然見つけたスーパーマーケットの「FOOD MARKET」。
「FOOD MARKET」は大変オシャンティかつバレッタの中心にあるので、大聖堂などを観光しつつ行ける使い勝手の良いスーパーマーケットだと思います。
そんなFOOD MARKETの様子を、写真とともに記事にまとめました。
>詳細記事はこちら:マルタ島バレッタお土産探しに最適!FOOD MARKETでマルタワインを買ってみた
マルタ騎士団の聖ヨハネ大聖堂は特級スポット!入場行列に並ばない方法もあった件
バレッタ市街観光で欠かせないのは、マルタ騎士団の聖ヨハネ大聖堂。
ですが、ここもまたメッチャ大行列で、私達夫婦はあることを知らずにかなりの時間を無駄にしてしまいました。
マルタ騎士団の聖ヨハネ大聖堂にある美術品は、イタリアやバチカンにある美術品と同等クラスのクオリティですから、絶対に見ておいたほうが良いと思います。
そんなマルタ騎士団の聖ヨハネ大聖堂を観光した内容を、記事にまとめています。
>詳細記事はこちら:マルタ騎士団の聖ヨハネ大聖堂は特級スポット!入場行列に並ばない方法もあった件
マルタバレッタ観光 |ランチパスタ、お花のジェラート、国立考古学博物館でプレイモービル限定人形も
バレッタはマルタの首都ですから、観光の目玉でもありたくさんの旅行客が訪れています。
ここでは50’s夫婦たびで行ったランチや、マルタ名物?お花のジェラート、意外に良かった国立考古学博物館でマルタ騎士団のプレイモービル限定人形を偶然見つけた件などをまとめています。
>詳細記事はこちら:マルタバレッタ観光 |ランチパスタ、お花のジェラート、国立考古学博物館でプレイモービル限定人形も
マルタ島イムディーナ観光は路線バスとグーグルマップで大丈夫、片道1人2ユーロで普通に行けた件
マルタ島の古都といわれるイムディーナですが、前出のマルタ島観光オープントップバスHop On Hop Off Busでなくとも、地元の路線バスで充分行けることが判明。
そこでローカルや外国人観光客と一緒に、ホテルに近い停留所から路線バスでイムディーナに行ってみました。
ここではそんな「マルタ島イムディーナに地元路線バスで行く方法」や、海外でWi-Fiがなくても使えるグーグルマップの使い方を実例でまとめました。
>詳細記事はこちら:マルタ島イムディーナ観光は路線バスとグーグルマップで大丈夫、片道1人2ユーロで普通に行けた件
マルタ島イムディーナ観光|マルタ騎士団のプレイモービル限定人形と記念撮影
路線バスで行ったイムディーナ観光の様子です。
イムディーナはインスタ映えするスポットがとても多くで、マルタ島で絶対行ってみるべき観光スポット。
またイムディーナでは、マニアに人気の「マルタ騎士団のプレイモービル限定人形」と記念写真を撮るすることもできます。
そんなインスタ映えするイムディーナの写真と観光内容を、次の記事でまとめました。
>詳細記事はこちら:マルタ島イムディーナ観光|マルタ騎士団のプレイモービル限定人形と記念撮影
【vlog】マルタ島は猫いない、でも猫屋敷?を発見!ミステリーゾーン
マルタ島は猫天国...
と、ガイドブックには書いてあったのですが、50’s夫婦たびでマルタの猫に出会えたのはとても少なかったです。
6月は暑いので、日中は日陰に隠れているからかな?
とも思いつつ、偶然にも「マルタ島ねこ屋敷」らしきものを見つけましたので、Vlog風にYoutube動画とマルタ島ねこ屋敷のあった場所を地図つきでまとめています。
>詳細記事はこちら:【vlog】マルタ島は猫いない、でも猫屋敷?を発見!ミステリーゾーン
マルタ島お土産ばらまき用を探して4店めぐり、色々チェックしてみた
海外旅行のお土産選びにけっこうガチで真剣になるウチの奥様。
そこでここでは、マルタ島50’s夫婦たびで巡ったマルタみやげのお店情報について、次のとおりまとめました。
>詳細記事はこちら:マルタ島お土産ばらまき用を探して4店めぐり、色々チェックしてみた
マルタ空港はお土産種類が豊富!でも空港免税店にマルタ限定騎士団プレイモービルはなかった件
マルタ島50’s夫婦たびも終わり、あとは日本に帰国するのみ。
マルタ国際空港で出発手続きを終え、保安検査場を通過したところに待っていたのは「マルタお土産ロード」(勝手に命名)。
ここではそんな『マルタお土産ロードこそマルタ島で一番マルタみやげがあった!』というビックリ話をまとめています。
>詳細記事はこちら:マルタ空港はお土産種類が豊富!でも空港免税店にマルタ限定騎士団プレイモービルはなかった件
【マルタ空港ラウンジ 】プライオリティパスで無料のLA VALETTE CLUBに入ってみた
マルタ国際空港を出発するまでの時間調整として50’s夫婦たびで利用したのは、マルタ空港のラウンジ。
マルタ国際空港にはプライオリティパスがあれば無料で使える「LA VALETTE CLUB」というラウンジがあるので入ってみました。
50を超えた夫婦は、日本に丸一日かけて移動する前の「癒やしのひととき」をしばしラウンジで味わったワケです。
>詳細記事はこちら:【マルタ空港ラウンジ 】プライオリティパスで無料のLA VALETTE CLUBに入ってみた
【マルタからドバイ経由で成田へ】エミレーツ帰り便の時間と機内食まとめ
マルタから日本への帰国便もエミレーツEmirates空港利用。
ですが、到着地は羽田ではなく成田というフライトプラン。
そこでここでは、マルタからドバイ経由で成田に飛ぶエミレーツ帰り便の時間と機内食についてまとめました。
>詳細記事はこちら:【マルタからドバイ経由で成田へ】エミレーツ帰り便の時間と機内食まとめ
以上が2019年令和最初のマルタ共和国50’s夫婦たびの内容。
なおマルタ共和国を6泊で楽しめたか楽しめなかったかというと...もちろん夫婦そろって楽しめましたー。
奥さま
夫婦たび案内人
マルタ共和国50’s夫婦たびが、あなたのマルタ旅行プランの参考になれば幸いです。
- マルタの宿泊オススメは「最低3泊は必要」というのが50’s夫婦たびの体験からの結論です
- マルタ島にはバレッタ、巨石神殿、イムディーナなど、絶対に見ておきたい観光スポットがたくさんある
- コミノ島ブルーラグーンの美しさは丸1日かけても一見の価値あり、だけど意外な事実もある
マルタ旅行のプランをたくさん比較したいのなら
私達夫婦のような50代の海外旅行って、行ってみたい内容ピッタリのパックプランを見つけるのにはかなり時間を要します。
ですが最近、「タウンライフ旅さがし」を情報収集用に使ってみることで、50’s夫婦たびプランの選定が早くなりました。
「タウンライフ旅さがし」は、オリジナルのオーダーメイド旅プラン提案依頼を、各地域を専門に取り扱う独自コネクションを持つ旅行会社へ『一括で無料見積り・プラン提案』の依頼ができるサービス。
申し込みは簡単で、入力画面から希望内容を「コレでもかっ!」と書き込んむだけ。
すると、そのエリアに強い旅行会社のプロがすぐに対応してくれて、無料見積りをしてくれます。
つまり、オリジナル旅プランを一括で5社くらいに無料見積りしてもらえるサービス。
見積り内容に不安や不満があれば、その都度電話やメールで相談すればOKですから、ますますオーダーメイド感が高まります。
- 旅行プランを考える時間がない
- 一つ一つ旅行プランを比較チェックするのが得意じゃない
- 旅行手配のプロが考える旅行プランを知りたい
- 希望に沿った旅行プランにカスタマイズしてほしい
- 行ったことがない旅行先に行こうとしているから超不安
というときに使いやすい「すべて無料」で旅の一括見積り・プラン提案の依頼です。
ちなみに今回の50’s夫婦たびinマルタで利用した旅行会社さんは、「タウンライフ旅さがし」の「STworld(エス・ティー・ワールド)」さん。
決めては『エス・ティー・ワールド現地社員が作成したオリジナルのマルタ島観光日本語小冊子』のプレゼントでした。
しつこい勧誘メールなども一切なくって、こちらが要望したコトにだけ対応してくれる感じです。
このように、それぞれの国やエリアの旅行プロからアドバイスを受けられるので、初心者はもちろん、旅慣れた人でも知らなかったことを教えてもらえたりもして旅プランの視野も広がります。
また、いまなら「タウンライフ旅さがし」に依頼をするだけで、海外旅行準備ガイドとクオカード1,000円分がもらえますから、ちょいとした旅行グッズを買う足しにもできるという。
- 旅行先の候補さがしをまとめて数件してみるとか
- 追加で行きたくなった旅先を追加して依頼し直してみるとか
- 追加でオプショナルツアーを依頼したり変更したりとか
あなたの納得できる旅プランが出来るまで、すべて無料でできますから、気になった際はひとまず申し込んでみてもイイと思います♪